エスカルゴバターで作るガーリックトースト

エスカルゴバタートマトソース




フランスではわりとポピュラーなエスカルゴバター
日本ではあまり馴染みではないのでしょうか??



『エスカルゴの壷焼き』を食べたことのある方ならご存知と思いますけど
あの料理に使われているバターなんです。




『エスカルゴの壷焼き』はこのエスカルゴバターだけで作られて
いるんですよ、実は。ご家庭で、エスカルゴバターを使いこなせたら、
結構便利だと思いますねぇー。   


と言って、特別難しくはないんですけど、 
注意してもらいたいのは、ニンニクの擂りおろしが生のまま
入っているので火を入れて使うことくらいでしょうか。




パンにのせて、そのまま食べるのではなく、一度パンと一緒に
オーブンで焼いてからということです。



このバター、とにかくなんでも食材にマッチしちゃうんですよね。
溶かしてソースのように使っても良し。
焼いた魚や、肉の上にのせても良し。
ムール貝とか、つぶ貝などの上にのせてグラタンにしても良し。



ピラフや、チキンライスの中に混ぜると、ガーリックの香りが
たまらなく食欲を増進させる・・・・
このバターを最初に作った人は嬉しかったでしょうなぁー。




今日は、このエスカルゴバターを使ったガーリックトーストの作り方。
ただのせて焼くだけなんですけど、なかなかの味ですよ
チョッとしたおもてなしのサイドメニューには、絶好の逸品です。






フランスパンを用意して、大体、4cm位にカットします。









エスカルゴバターを2~3ミリ位の厚さにカットします。
この時のエスカルゴバターは、冷蔵庫に入れておいたもの。
凍ったままのバターを切ると大変危険ですから。
決して凍ったもを切らないように!





切ったフランスパンの上にトマトソースをのせます。
トマトソースはあまり水でのばし過ぎない、
濃いめの濃度のソースが良いでしょう。







そして、トマトソースの上に、切ったエスカルゴバターをのせて、
点けたばかりでなく、すでに190度になっている、
オーブンで5分くらい焼きます。





5分とは、目安ですから、様子を見てくださいね。
写真のようにコンガリしてきたらOKです。
冷めないうちにどうぞ、オアガリー!!




ガーリックトーストに使ったソース


100%完熟フレッシュトマトソース


エスカルゴバター